長町駅からもアクセスしやすい仙台市太白区にある「諏訪神社」
その境内に「Cafeふじいろ」という神社カフェがあると知り、参拝がてら行ってきました!
中でも自家製ジンジャードリンクがなかなかのパンチ力で、おおっ・・・・・!と目覚めさせてくれるパワードリンク。
大きな神社ではないけれど、仙台市内なのにすごく静かで落ち着ける場所でとっても気に入りました。
諏訪神社内「cafeふじいろ」へのアクセス
仙台駅からは車で約15分。長町から太子堂駅へ向かうルートだとわかりやすいと思います。
太子堂駅から徒歩15分ほどなので、電車でのアクセスもしやすい場所になります。
よく長町のIKEAとかKHBの方には来てたけど、ここに神社があるって知らなかった(*´ェ`*)

停めやすい駐車場もあるので、運転下手な私にとってすごくありがたいです。
コンパクトだけど、静かで心休まる諏訪神社の境内

早速鳥居の前にカフェの看板発見!

神社とかお寺の中にカフェとか休憩処があるところが増えてきたけど、ここ諏訪神社内にも2023年にカフェがオープンしたらしい。

あとで詳しく紹介するけど、鳥居くぐってすぐくらいにカフェがあります。
カフェって行っても中でいただくっていうより、テイクアウト専門って感じかな。
そしてそのまま参道を進み、まずはお参り。

手水舎もなんだか可愛らしい雰囲気です。

無事かえる。
家族や会社の仕事、学校、旅行、病気などから「無事かえる」ことができるようにお祈りするんだって。

お参り。

ホームページによると
「水源の神、風の神として農業を見守る神、武神、交通安全、開運長寿の神社」
なんだそう。


そしてこちらが社務所。

御朱印をいただきました。
藤とカエルがキレイ。
季節により、限定の御朱印もあるそうな。

参拝も終わったので、カフェに立ち寄ってみます。
自家製シロップのジンジャエールのある立ち寄りカフェ

こちらがカフェ。

店内席はないようで、外で注文して持ち帰る方式のようです。

外に椅子やテーブルもあるので、少し休憩しながらいただくことはできそうです。

立ち寄ったのが2月だったんだけど、宮司さんのお手製ひざ掛けの貸出なんかもありました。


伺ったのが冬(2月)だったので、ホットコーヒーやラテ、味噌こんにゃくなどホットメニューもいろいろありました。
夏はかき氷なんかもあるみたい。Instagramにメニューの写真が載ってます。

ついついこういう神社カフェいくといろいろ試したくなっちゃって・・・

甘酒&ホットジンジャー&いちごミルク、パウンドケーキをたのんでしまった・・(*´ェ`*)

来たのが2月だったからちょっと残念だったけど、藤が咲く頃の景色最高だろうなぁ。
カフェの名前になるくらいだし。

甘酸っぱさとミルクの優しさでホッとするひととき。
いちごソースは手作りなんだって。

パウンドケーキ。しっとりで美味しい。
お菓子関係は、近くにあるケーキ屋さん「パティスリー フルヴィエール」とのコラボらしい。
ケーキ屋さんも気になってくる。

そして中でも印象深かったのが、ジンジャエール。
こちらは自家製シロップでホットだとピリリっとパンチが効いていました。
ちょっとつかれたときに飲むとパンチ力で目が覚めそうです。
さすが神社のジンジャー。
ソースなど手作りなものがたくさんあって、どれもあたたかさを感じる味でした。
長町に行くときにはぜひまた立ち寄りたいです!
以上、ねずホリ(@nezumi3_update)でした~。
この施設の詳細情報
※2024年2月現在の情報です。
※地図の間違いや情報が変更になる場合があります。必ずお店にご確認下さい
【太白区】
<カフェ> cafe ふじいろ
施設名 | cafe ふじいろ |
---|---|
種類 | カフェ |
住所 | 宮城県仙台市太白区郡山5丁目13-8諏訪神社境内 |
参考URL | ふじいろ公式Instagram |
最寄り駅 | JR 太子堂駅 |
近くの施設 | ヤマダデンキ Tecc LIFE SELECT 仙台あすと長町店 IKEA あすと長町中央公園 |
営業時間 | 10:00〜16:00 |
情報確認日 | 2024年2月現在 ※地図の間違いや情報が変更になる場合があります。必ずお店にご確認下さい |