川崎町支倉の「イーレ!はせくら王国(イーレ支倉王国)」にランチで立ち寄ってみました。ここは2012年に廃校になった支倉小学校を改装して生まれ変わった「食」と「体験」の観光交流施設だそうです。
看板は何度となく見ていて、「いつか行こういつか行こう」って思ってたわけですよ。
イーレ!はせくら王国では、カカオたっぷりなカレーやスイーツがあるレストラン「HASEKURAカカオ亭(はせくらカカオ亭)」や地元野菜の直売所やお土産を買えるショップ、キッズスペースやレンタルスペースなど、いろいろ利用できるようですよ。
小学校の名残がところどころあって、小学生にもどった気分になってそれもまた楽しいかったです(*´ェ`*)
蔵王や山形方面に向かう時や秋保方面から仙台に帰る時に、是非立ち寄りたい観光スポットでしたー!
このページの目次
小学校の雰囲気残る川崎町支倉の観光スポット「イーレ!はせくら王国」

2012年に廃校になった支倉小学校を改装して作られた観光交流施設「イーレ!はせくら王国」
校庭だった場所が駐車場になっていて、ブランコとか朝礼台があったりして小学校の名残を感じさせますなぁ。
とんがり屋根は、もともとこういうデザインだったんだって!おしゃれ。
わずか18年では以降になったそうで、小学校自体もまだまだ新しい。

定番の二宮金次郎像もいらっしゃいました。

階段を上がると、リゾート地にありそうなおしゃれな椅子があるオープンテラス。
テラス奥には、レストラン「HASEKURAカカオ亭」

中に入ると早速、軽食がたべられるテイクアウトコーナーがありました(*´ェ`*)
ソフトクリームとかあげぱんとか。さっきのオープンテラスで食べるのにちょうど良さそう

そいでもって、こちらがイーレ!はせくら王国の案内図。
1階が野菜やお土産品を売っている「ハセコレ」あとはイベントホール&イートインスペース、キッズルームにレストラン「HASEKURAカカオ亭」
2階はオープンラウンジと食品工房と小学校の教室 になっております。
支倉小学校って2階建てだったんだね。
懐かしい・・!子供に戻れる?スペースにワクワクする

レストランで食事の前にせっかくなので、施設を一通り回ってみることに。
ここ、廊下ってことだよね。

こちらがコミュニティスペース(キッズスペース)。絵本とかおもちゃとか充実してました。

こちらが、イベントホール&イートインスペース

エアコンがなく、扇風機が設置されているスペースだったけど、心地よい風が通り抜ける場所でした。

続いて二階へ~。いやぁ~小学校なんていつぶりだろうか(*´ェ`*)
2階は体験・交流室で、小学校の雰囲気そのままになっていました。

オープンラウンジ!

大人になってから学校とは無縁だから、学校ならではのもの見ると懐かし~ってなるよね。跳び箱苦手だったけど、なぜか台上前転だけスゴい得意だった思い出。

2Fはまんま小学校な感じで、こちらが理科室。ああ、懐かしいなぁこの蛇口具合。

からの、2年生の各教室です。

小学校の記憶薄いけど、うちの小学校(仙台市内)だとこの倍くらいのサイズだった気がする。
支倉小学校は教室小さめだったのかな?

せっかくなので、椅子に座って見た図。

そうそう、椅子の後ろに数字書いてあったなぁ~。(数字は椅子のサイズ)

いやぁ懐かしい(*´ェ`*)
脳内では、大江千里の夏の決心がBGMでした。
→何の曲だっけって人用にリンク(ガチャピンver)

おお、水道まで・・!そして、低学年用なのか、位置が低い・・!
って感じで、大きい施設ではないけどすごい懐かしくなってそこそこ楽しい(*´ェ`*)
木琴おいてある教室があったけど、キッズが楽しそうにしてたので入らず。次来た時は木琴触りたい。
カカオ満載なランチもできる!カフェメニューもある!

イーレ!はせくら王国では、交流施設以外にもランチで使えそうなレストラン「はせくらカカオ亭」もあります。
支倉常長が日本人で初めてチョコを食べた説に因んで、ここ「はせくら王国」でもカカオや地元農産物にこだわったメニューを提供してるんだって。

カカオを使ったカレーとか、デザートとか。どれも美味しそうなメニューばかりで、ほんとどれ食べようか迷ったまよった。
カカオの風味がすごい「カカオティ」も飲んでみたよ。
野菜直売や東北のお土産も買える「ハセコレ」

農産物直売所&東北逸品セレクトショップ「ハセコレ」

川崎町のゆるきゃら「チョコえもん」さんのグッズも売ってたよ(*´ェ`*)
わー!チョコえもんさん〜!
コンパクト施設だったけど、レストランもカカオを使ったメニューが面白いし、チョコもたくさん売ってるし、野菜もあるし、小学校に懐かしさを感じるし、なかなか楽しい川崎町の観光スポットだったなぁ。
キッズスペースもあるし、お子様メニューもあるし、お子さん連れの方への配慮もしっかりしてるから、みちのく湖畔公園の後にでも家族みんなで行ってもいいかもね。
仙台から川崎町支倉「イーレ!はせくら王国」へ車でのアクセス
仙台駅から出発して、車で約40分くらいの道のり。
愛子方面へ向かうトンネルを抜けて、茂庭→秋保へ行く方向(286号線)にまっすぐ進み、119号へ。
国営みちのく杜の湖畔公園から車で約10分。遠刈田温泉の中心部から車で約25分。
駐車場は90台収容。
◆周辺おすすめスポット!
★遠刈田温泉
えんがわ茶屋やまびこ
疲れたときに行きたい!縁側に癒やさえるカフェ。
湧き水・チーズ工房・たまご舎
自然に癒やされたり、クリームチーズ食べたり、美味しいごはん
遠刈田温泉・蔵王に遊びに行った時のモデルコース
トスネット 元気荘
穴場な?日帰り温泉。黄金色のすっきりする温泉です。
★蔵王方面
コンコン!蔵王のキツネ村
キツネもふもふ!キツネ以外も結構動物いる。
イーレ!はせくら王国内のレストラン「HASEKURAカカオ亭」は、こちらのページからどうぞ★
以上、ねずホリ(@nezumi3_update)でした~。
この施設の詳細情報
※2019年8月17日現在の情報です。
※地図の間違いや情報が変更になる場合があります。必ずお店にご確認下さい
<観光交流施設> イーレ!はせくら王国
施設名 | イーレ!はせくら王国 |
---|---|
種類 | 観光交流施設 |
住所 | 宮城県柴田郡川崎町大字支倉塩沢9 |
電話番号 | 0224-51-9131(代表) |
参考URL | イーレ!はせくら王国公式HP |
詳細情報 | ※2019年8月17日現在の情報です。 営業時間:10:00~17:00 定休日:毎週水曜日 |
情報確認日 | 2019年8月17日現在 ※地図の間違いや情報が変更になる場合があります。必ずお店にご確認下さい |