2017年は、福島・山形・宮城を中心に週末温泉めぐりをしてきました。
ということで、2017年行って良かった・印象に残っている温泉をまとめてみます。
福島の温泉
[福島の温泉一覧はこちら4件しか記録してないけど、どの温泉も個性が強くてインパクトがでかかった。
【福島県田村市】聖石温泉

冷鉱泉だけど、すんごい茶色だしマダムがいい感じだったし突然現れる感も良かった。

施設名 | 奥州福島 聖石温泉(日帰り温泉) |
住所 | 福島県田村市船引町大倉字聖石215 |
TEL | 0247-84-2430 |
泉質等 | 単純鉄冷鉱泉 |
情報 | 2017年11月4日現在の情報です。 |
山形の温泉
湯量ドバドバで、温泉を惜しげもなく使ってるところとか露天風呂がめちゃめちゃでかかったり面白かった。
【山形県西村山郡河北町】海老鶴温泉

汽車ポッポが目印の面白い温泉施設。

駐車場にまで垂れ流し状態で、車までホカホカ♨アウェイ感がたまらなかった。
施設名 | 海老鶴温泉(日帰り温泉) |
住所 | 山形県西村山郡河北町字海老鶴164 |
TEL | 0237-72-5151 |
泉質等 | 単ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩化物温泉 PH7.8 |
情報 | ※2017年2月19日現在の情報です。 |
宮城の温泉
[宮城の温泉一覧はこちら地元宮城の温泉。他県に比べて若干入浴料が高いけど、今年は市内?にスーパー銭湯が2つもできて大歓喜!
だいぶ先だけど、愛子にも温泉付きの道の駅ができるらしいし、今後も楽しみ
(参考記事:仙台愛子地区に集客施設計画 温泉や宿泊機能)
【宮城県仙台市若林区】仙台湯処 サンピアの湯

オープン当初、平日1200円設定だったんだけど価格改定で800円になってから仙台市内でもトップクラスのスーパー銭湯になったと思う。

館内着とタオルとかセットで平日800円は安い。オープン当初、あまり人が居なくてラッキーだったけど、CM流すようになってから良いのがバレて結構混んでるっぽい(; ・`ω・´)
このレポートの後、12月に行って岩盤浴も一緒にやって来たんだけどロウリュウサウナが素晴らしすぎてクセになりそう。なんかご祈祷されてる気分で楽しいし、めっちゃ汗かいてスッキリする。
施設名 | 仙台湯処 サンピアの湯(日帰り温泉) |
住所 | 宮城県仙台市若林区蒲町東4番地の2 |
TEL | 022-352-4126 |
泉質等 | 不明 |
情報 | ※2017年11月1日現在の情報です。 |
アメブロ時代を経て、WordPressに移ったのが2017年6月。まだまだ記事の本数が少ないので、2018もいろいろ温泉まわりたいと思ってます。
2018年も「ねずホリ」をよろしくお願いいたしますm(__)m

戌年だったので、「龍王温泉荘」の看板犬りんごちゃんで締めます。良い一年になりますように~
以上、ねずホリ(@nezumi3_update)でした~。
この施設の詳細情報
※2017年12月31日現在の情報です。
※地図の間違いや情報が変更になる場合があります。必ずお店にご確認下さい
<> ねずホリで紹介した温泉一覧
施設名 | ねずホリで紹介した温泉一覧 |
---|---|
参考URL | 温泉一覧はこちら |
詳細情報 | ※2017年12月31日現在の情報です。 |
情報確認日 | 2017年12月31日現在 ※地図の間違いや情報が変更になる場合があります。必ずお店にご確認下さい |