前回然別湖にお邪魔したのはたしか2年前の夏。
途中こんなとこに、よってたようだ。

※写真は2014年8月のもの

※写真は2014年8月のもの
1匹の狐さんがいて、やたら人になれてるような感じがした。
きっと、観光客が餌をあげているのだろう。
でも、こういうのやっちゃうと生態系崩れるからやっちゃいけないと思ったり。
(餌をあげ続けられるなら、いいと思うけど)
どうやら今回はキツネさんいないっぽい。
どうなったんだろうかな。
以下、ナキウサギ探すのに必死であまり写真を撮っていないため、長文です_:(´?`」 ∠):_
さてさて、ナッキーさんの聖地?然別湖に近づいてきました((o(´∀`)o))
とりあえず千畳くずれを覗きつつ(ナキさんがいると言われている場所)本日の宿、「風水」さんに向かいます。
※ナキウサギの声も聞こえなかったので、いないっぽい
?
然別湖畔温泉ホテル 風水
〒081-0344 北海道河東郡鹿追町然別湖畔
TEL:0156-67-2211 / FAX:0156-66-3331
以下ホームページより。
泉質
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 (低張性中性高温泉)
(旧泉質名:含重曹-食塩泉)
療養泉分類の泉質に基づく禁忌症、適応症等は次のとおりである。
浴用
【禁忌症】
急性疾患(特に熱のある場合)、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、 活動性の結核、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)。
【適応症】
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、痔疾、慢性消化器病、慢性皮膚病、病後回復期、疲労回復、健康増進、虚弱児童、慢性婦人病、冷え性、きりきず、やけど。
飲用
【禁忌症】
腎臓病、高血圧症、そのほか一般にむくみのあるもの。
【適応症】
慢性消化器病、慢性便秘、糖尿病、痛風、肝臓病。
然別湖にある唯一の大きな温泉宿です。
以前はもう一軒「ホテル福原」っていう大きな宿がありましたが、耐震工事だかでやっていません。
結構安くて良かったんだけど残念だ( ;∀;)
とりあえずチェックインをして、かるーく入って冒険に出発だ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
※近くにナキウサギを探しに行くだけ。

この日(2017年5月4日)は北海道の最高気温が一番高いだかってはずなのに、湖は一面氷で覆われている。
現在の日の入りは18時30分。只今16時。
残り2時間ちょっと!
まずは、ネイチャーセンターさんで聞いてみます。(ついでにナイトウォッチングをもうしこみました)
きちんと然別湖周辺のマップが用意されていて、ナキウサギポイントを教えてくれました。
お兄さん「このあたりに車止まってたと思うのですが、この橋を上に登った先にいますよー。」
私「ほうほう」
お兄さん「でも今雪が残ってて、これくらい(ひざくらい)深くなってると思うので、気をつけてくださいねー」
(あ…、すっかり春だと思って装備万全じゃなかった・・・・汗汗)
私「長靴って借りれますか?」
お兄さん「いいですよ~」
快く、メガネと私用の長靴を貸してくださいました。
よし!これで、最初の町のボス倒せる手前くらいの装備を手に入れたぞ!(※長靴だけです)
まずはさっき通った、千畳くずれに寄ってみます。

※マイカーが映っていたので、ちょっと隠してみました(意味はない)
何かバズーカっぽいガチの一眼レフもった方もいらっしゃいます。
ん~。声しなーい。(あのガチっぽい方に聞いてみようか・・)
とか思っている間にガチっぽい方は居なくなってしまった…orz
仕方ないので、ググってみました(いい時代になったもんだ)
すると、東ヌプカウシヌプリの登山ルートからガレ場に行けるとのこと。
よし行ってみるか!
登る事3分。
the 後悔
( ;∀;)この装備じゃ戦えないよー
うえーん
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
雪がまだまだ深くて、慎重に進めど待ち構える雪の落とし穴。
ビックリするくらい落としまくられる。
ああ…装備…舐めてた…
長靴じゃ戦えず、場所が特定できずもう一度お兄さんの元へ。
お兄さん「いましたかー?」
メガネ・私「すいません…、どこらへんですかね・・・?」
お兄さん「この橋いきましたか?」
メガネ「車はあったんですけど、人の足跡なくて・・」
お兄さん「あれ?この上ですよー?」
お兄さん2「今日の朝もこの橋のこのあたりで見たよー」
ん~?とりあえず、もう一度その橋のポイントに向かってみました。
果たしてあえるのか。
(もうネタバレしてるけど)
◆ GW北海道の野生動物さん探しの旅
- 【十勝・鹿追町】道の駅しかおいとチーズ工房
- 【然別湖】然別湖ネイチャーセンターでナキウサギの聞き込み開始。
- ナキウサギを探す(然別湖周辺)
- 【鹿追町】然別湖「然別湖畔温泉ホテル風水」の夕ご飯
- 【富良野】「山田温泉」と「道の駅南ふらの」と「ジェットコースターの路」
- 【美瑛町】白金 青い池はやっぱり青かった。~北海道 GW観光旅行
- 【長沼町】コスパ良すぎのながぬま温泉 ジンギスカンコーナー
- 【夕張】コーラ色の不思議な温泉「ユンニの湯」とソフトクリームうまし「あいチュらんど」
- 【北広島】札幌 クラッセホテルの温泉は黒い
- 北海道でエゾリスさんに会ったり、湧き水くんだり
- 【千歳市】ザ バード ウォッチング カフェ 鳥わんさか自然のまま見れるカフェ
以上、ねずホリ(@nezumi3_update)でした~。
この施設の詳細情報
※2017年5月18日現在の情報です。
※地図の間違いや情報が変更になる場合があります。必ずお店にご確認下さい
<> しかりべつ湖ネイチャーセンター
施設名 | しかりべつ湖ネイチャーセンター |
---|---|
住所 | 北海道河東郡鹿追町然別湖畔 |
参考URL | しかりべつ湖ネイチャーセンターHP |
詳細情報 | ※2017年5月18日現在の情報です。 |
情報確認日 | 2017年5月18日現在 ※地図の間違いや情報が変更になる場合があります。必ずお店にご確認下さい |